
つわりがひどくて、起き上がれない…料理できないほど体調が悪い…
どうしよう?



つわりのせいで吐き気がする…気持ち悪いから、夜ご飯を作りたくない!
妊娠初期に、多くの女性が悩まされる「つわり」。つわりがひどくて、家事が手につかない…特に料理をするのがつらい…そう感じる人が多いようです。



家族のために料理を作ることをやめるわけにはいかないので、悩みは尽きないですよね。
この記事では料理をしなくても食事を準備できる、とっておきの解決法をわかりやすくご紹介していきます。さらにつわりの症状を軽減する方法についても、簡単に解説していきますので参考にしてみてくださいね。
- つわりで夜ご飯作りたくない!料理したくない日の解決法
- つわりについての基礎知識と症状別対処法
結論
つわりがひどく、起き上がれないほど体調が悪いとき、無理して料理する必要はありません。料理せずに食事を準備する方法はたくさんあります。まずは体を休めて、自分自身とお腹の赤ちゃんをいたわるようにしてくださいね。
料理したくない日の解決法
- 旦那に作ってもらう
- ミールキットの利用
- ネットスーパーの利用
- コンビニの宅配の利用
- 冷凍の宅配食品弁当
\忙しいママ・パパの味方!おすすめなサービス&クーポン情報/
現在開催中のセール&クーポン情報
![]() ![]() ナッシュ | ![]() ![]() コープデリ | ![]() ![]() FitDish(フィットディッシュ) |
![]() ![]() 総額3000円OFF | ![]() ![]() 6品入り 1day セット | ![]() ![]() 初回1,000円offクーポン |
初回限定総額3000円OFF | 選べるおトクなおためしセット | 初回1,000円offクーポン |
つわりで夜ご飯作りたくない!料理したくない日の解決法





つわりでムカムカして気持ち悪い…
だるくて起き上がることができない…
何もかも放り出してただただ寝ていたいですが、日々のご飯の準備をサボるわけにはいきません。
本当に具合が悪く、買い物にも行けず、料理もできないとき、どのようにしてご飯を準備すればいいのでしょうか?以下でその解決法を、わかりやすくご紹介していきます!
- 旦那に作ってもらう~ミールキットも便利
- ミールキットを利用
- ネットスーパーを利用
- コンビニの宅配を利用
- 栄養バランスが良い宅配食品弁当がおすすめ
旦那に作ってもらう~ミールキットも便利
起き上がれないほどひどいつわりは、病気と同じくらい、体にダメージを与えます。つわりのつらさを家族に理解してもらい、夜ご飯は旦那に作ってもらいましょう。とはいえ、仕事を終えて帰宅し、遅い時間から、家族の人数分の料理を作るのは大変です。
料理が苦手な人でも簡単に作れるレシピを紹介します。以下でご紹介するレシピ、試してみてはいかがでしょうか?
料理が苦手な人でも簡単に作れるレシピ
蒸し豚白菜
白菜のざく切りをフライパンに入れ、その上に豚肉をのせ、塩こしょうします。ふたをして火をつけます。豚肉に火が通るまで加熱したら完成です!味つけは、コンソメとしょうゆ、鶏がらスープの素、味噌などがおすすめですよ。
アボカド豆腐丼
豆腐とアボカドを、めんつゆとごま油にしばらくひたします。ご飯を丼に盛って、豆腐とアボカドをのせます。刻みのり・キムチ・刻んだたくあん・温泉卵などをお好みでのせたら完成です!
海鮮丼
数種盛り合わせの刺身を買ってきて、ご飯にのせるだけ。刺身に添えてある大根のつまも活用できます。大根のつまにツナをのせ、しょうゆをかけると、簡単大根サラダの完成です。
冷凍野菜スープ
鍋に冷凍ほうれん草と冷凍コーンを入れ、そこに水を入れて、沸騰させます。最後に、コンソメ・塩こしょうで味を調えたら完成です!
簡単オムレツ
耐熱ボウルに、卵1個・冷凍ミックスベジタブル・溶けるチーズを入れて混ぜます。ラップして、レンジ600Wで1分半加熱したら完成です!
カプレーゼ
モッツァレラチーズとトマトを薄切りにして、チーズ→トマト→バジルの葉という順に並べ、オリーブオイルをかけたら完成です。バジルの葉が無い場合、大葉でも代用できます。
簡単湯豆腐
耐熱皿に、豆腐と春菊を入れ、レンジで加熱します。ポン酢をかけたら完成です。
もずくトマト
ミニトマトを2つに切って、市販のもずく酢をかけたら完成です。シンプルなので、トマトは高くてもおいしいものを選びましょう。
料理が苦手な人でも簡単に作れるレシピを駆使して、毎日の夜ご飯作りを乗り切っていきたいです!
ミールキットを利用
ただ…夜ご飯は旦那に作ってもらうのが毎日続くと「献立を考える」ことが嫌になってくるはず。「献立を考える」のって、とても面倒ですよね。
そんなときに役立つのが、宅配の「ミールキット」です。「ミールキット」とは、下ごしらえ済みの食材・調味料・レシピが人数分セットされて届く料理セットです。
レシピ通りに食材を調理すれば、簡単に夜ご飯が完成します。夜ご飯作りを旦那にお願いするときにも、とても便利な一品です!
宅配で届くので、買い物の手間が省け、仕事で忙しい旦那には最適。レシピがついているので、献立を考える手間が省けるのも、嬉しいポイント。食材はすでに下ごしらえされているので、調理時間は大幅に短縮できます。20分程度で夜ご飯を仕上げることができます。
またミールキットで使われている調味料は、とてもバラエティに富んでおり続けて食べても飽きることはありません。家庭でこれだけ多くの調味料を揃えるのは大変なので、お得感があります。
ミールキットを宅配で注文するとき、注文する量に注意が必要です。注文するときには、1週間のうち6日はミールキットを使おう…そんなふうに想定しているかもしれませんが、実際には毎日台所に立つのは難しいものです。想定よりちょっと少なめに注文することをおすすめします。
ミールキットに興味がある方はこちらで10社を徹底比較しているので参考にしてください。
»【おすすめのミールキット10選】あなたにピッタリなミールキットの選び方も紹介!
ネットスーパーを利用



料理をする元気がないし、料理する時間も買い物に行く時間もない。
そんなときには「ネットスーパー」を利用しましょう。
パックを開けたらすぐに食べられる惣菜も充実しています。手に入れるのが難しい、離乳食期の子供のベビーフードや子供用カレーも、ネットスーパーなら簡単に手に入ります。つわり中でも食べられる軽食も、種類豊富に揃っています。



ティッシュや洗剤などのちょっとした日用品も手に入りますので、
外出の手間が省け大助かりですね。
コンビニの宅配を利用
料理する元気も時間もないときは、コンビニのお弁当や惣菜、おにぎりなどが便利です。コンビニに行くのも大変なときには、コンビニの宅配を利用しましょう。
セブンイレブンでは「7NOW」という、セブンイレブン商品を自宅に配達してくれるサービスを展開しています。他のコンビニでも、ウーバーイーツなどのデリバリーサービスを利用して、コンビニ商品を自宅に届けてもらうことができる場合があります。
ただコンビニで買える食品は全体的に味が濃く、つわり中に食べられるものが少ないという問題があります。コンビニで買えるさっぱり系の食品として妊婦さんに人気が高いものは、下記の通りです。
- 冷製スープ
- 冷凍ベリー類
- カットフルーツ
- ゼリー飲料
- ヨーグルトなど
ぜひ参考にしてみてくださいね。
栄養バランスが良い宅配食品弁当がおすすめ
ここまでつわりがひどく夜ご飯を作りたくないときに、おすすめのさまざまな解決法をご紹介してきました。しかしどの解決法にも、栄養バランスが偏りがちという欠点があります。栄養バランスを重視する方におすすめしたいのが、宅配で届く「宅配食品弁当」です。
ネットなどで注文すると、調理済みの弁当を自宅まで配送してくれる「宅配食品弁当」。「調理不要でそのまま食べられる」のが一番のメリットです。おかずだけのものや、ご飯とおかずがセットになったもの、糖質・塩分に配慮した制限食まで、種類も豊富です。
栄養士が監修しており、栄養バランスに配慮された献立となっている点も、魅力的。食材の原産地表示やアレルギー表示がされている宅配食品弁当もありますので、食の安全にこだわる方にもおすすめできます。
冷凍タイプの宅配食品弁当でしたら、長期保存が可能なので、いざというときのために買い置きしておいてもいいかもしれません。毎食、宅配食品弁当というのは割高感があり難しいので、動けないほど体調が悪い日は「宅配食品弁当」という使い方をおすすめします。
![]() ![]() nosh_ナッシュ | ![]() ![]() ママの休食 | |
---|---|---|
1食あたりの価格 | 499円(税込)〜 | 990円(税込)〜 |
入会金・年会費 | なし | なし |
保存方法 | 冷凍 | 冷凍 |
配達エリア | ※一部エリアを除く | 日本全国日本全国 |
配達時間指定 | 日時指定可能 | 希望日の指定可能 |
休止・解約 | スキップ可能・いつでも解約可能 | スキップ可能・いつでも解約可能 |
1食の内容 | 主菜1品・副菜3品 | 主食1品・主菜1品・副菜2〜3品 |
食数・コース | 6食・8食・10食・20食 | 4食 2コース |
お届け頻度 | 1週間・2週間・3週間・4週間 | 毎週、2週1回、月1回 |
置き配 | 不可 | 不可 |
公式サイト | nosh_ナッシュ | ママの休食 |
宅配弁当に興味がある方はこちらで15社を徹底比較しているので参考にしてください。
»おすすめの宅配弁当サービスランキング15選!安い・冷凍・対応地域まで徹底比較!
つわりがひどくて何もできない!楽になる方法は?


つわりがひどいときに、料理せずに簡単にご飯を準備する方法をご紹介してきました。料理しなくて良いとなると、少し気が楽になりますが、つわりの症状自体が楽になる方法も知っておきたいですよね。
ここではつわりの症状別に、簡単な対処法をわかりやすくご紹介していきます!
- つわりって何?知っておきたい基礎知識
- 「吐きつわり」を軽減する方法
- 「食べつわり」を軽減する方法
- 「においつわり」を軽減する方法
- 体がきつい!料理を作りたくない!そんなときは家族に頼ろう
つわりって何?知っておきたい基礎知識
妊娠中に具合が悪そうにしている女性を見ても「サボっているだけではないか?」と感じる男性、まだまだ多いようです。



妊娠により女性の体に起こる変化を、男性にも理解して欲しいですよね。
つわりとは、妊娠初期に生じる消化器の不快な症状や体調不良のことです。妊婦さんの約5割から8割が経験すると言われています。
つわりについて詳しくはこちら
満腹のときにも、空腹のときにも、胃のムカムカや吐き気などの悪心 (おしん) に悩まされるのが、主な症状です。食べ物がまったくのどを通らなかったり、食べたものを吐いてしまう人もいます。他にも、だるい、眠気がひどい、においに敏感、頭痛、などの症状が出る人もいます。
「偏食」もつわりのときの特徴です。ある一定の食べ物しか食べられなくなってしまう症状です。
つわりは通常、妊娠初期の6週目から始まり、たいていの場合、妊娠12週から16週ごろにおさまってくるとされています。
つわりによる「偏食」をそれほど心配する必要はありません。この時期は、さほど栄養バランスにこだわる必要はないのです。もちろん最低限のカロリー摂取は必要なので、食べられるものを見つけ、自分なりのカロリー摂取を心がけてみてください。
そして脱水症状にならないよう、水分を少しでも摂ることが大切です。吐く回数が多い人は特に、こまめに水分補給をするよう心がけてくださいね。
「つわりは病気ではない」とも言われますが、つわりの症状があまりにひどい状態は「妊娠悪阻(にんしんおそ)」と呼ばれ、この状態に陥ると、入院して点滴治療が必要になります。「まったく食べることも飲むこともできない」「尿が1日に1~2回しか出ない」「体重が妊娠前より5kg以上減っている」などの症状がある場合は「妊娠悪阻」の可能性があります。すぐに産婦人科医にご相談ください。
「吐きつわり」を軽減する方法
妊娠中に多くの人が経験するのが「吐きつわり」です。常に胃がムカムカして気持ち悪く、吐き気がするのです。吐き気がするので食べられるものが少なくなり、ある一定の食品しか食べられなかったりします。
まず「つわり中でも食べられるもの」を探すことが重要です。「さっぱりしたものや酸っぱいもの」または「ジャンクフード」なら食べられる、という人が多いようです。
「さっぱりしたものや酸っぱいもの」なら食べられる。吐き気があるときでも気持ち悪くならない食品という点で、納得できますね。
- 梅干し(梅干し入りおにぎりなど)
- 酸味のある果物
- トマト
- こんにゃくゼリー
- ヨーグルト
- うどん
- そば など
「ジャンクフード」なら食べられる。これはなかなか不思議な現象ですね。「さっぱりしたものや酸っぱいもの」と正反対ですから…。しかし、「ジャンクフード」なら食べられるという妊婦さんは結構多いのです。
- フライドポテト
- 唐揚げ
- ポテトチップス
ジャンクフードを無性に食べたくなるのは、ナトリウムが不足しているからだという説もあります。栄養バランスという観点ではおすすめできませんが、とにかく何か食べてカロリーを摂取することが重要ですから、あまり気にせず食べて良いでしょう。
「吐き気」という点では「吐きそうで吐けない」という気持ち悪さ…これを解消したいところ。無糖の炭酸水を少しずつ飲んで、ゲップを出すと、胃のムカムカが少し楽になりますよ。
また「いざとなったら、もう、吐いてしまえばいい!」と開き直ることも大事です。「吐いても気持ち悪くない食品」「吐くのに邪魔だから避けたい食品」を知っておきましょう。
「吐いても気持ち悪くない食品」は、バナナ、酸味のないジュースなどです。「吐くのに邪魔だから避けたい食品」は、海苔、長い麺などです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
「食べつわり」を軽減する方法
「食べつわり」とは、空腹時に気持ち悪くなり、吐き気を感じることです。食べると気持ち悪さがおさまるので、つい食べて体重が増えてしまうのも問題です。
空腹時に気持ち悪くなるのは「血糖値が下がったため」です。糖質を摂れば気持ち悪さはおさまるので、糖質を含む食品を摂るのがおすすめです。
ご飯が大丈夫な方には、作り置きしたおにぎりを、気持ち悪くなったタイミングで食べることをおすすめします。クッキーやビスケットなどでもいいでしょう。あまり甘くない、シンプルな味つけのものがおすすめです。
お腹が空くたびに何かを食べると、当然、かなり体重が増えてしまいます。通常の朝食・昼食・夕食の量を減らして、その分を間食に回すよう、工夫してみてください。
食べてすぐで満腹なのに「食べつわり」を感じる人もいます。この場合は、ガムをかんで脳をだますようにしてみてください。口を動かすことで、実際には食べていないのに、気持ち悪さが少し軽減する効果がありますよ。
「においつわり」を軽減する方法
妊婦さんの多くが「においつわり」に悩まされます。ある特定のにおいをかぐと気持ち悪くなってしまうのです。
調理中のにおいが気になるという人が多く、これが原因で料理をできなくなる人がたくさんいます。ご飯の炊けるにおいがきついと感じる人が多いですね。肉や魚のにおい、油のにおいも、耐えがたいようです。
「においつわり」を軽減するには、どうすればいいのでしょうか?
ご飯の炊けるにおいがきつい。毎日のことですから、これは結構深刻な悩みです。
ご飯を大量に炊き、すべて冷凍、普段のご飯はそれを解凍して食べるのが一番でしょう。お弁当は炊きたてのご飯を詰めたいので、難しいところ。つわりの期間だけは、お弁当を作らない、またはパン弁当にする、これが解決法となるでしょう。
調理中のにおい全般については、すべての調理をレンジで行うと、少しはましかもしれません。生の肉や魚のにおいが耐えられないという場合は、一時的に、冷凍食品を活用し、生の食材を買わないようにしましょう。
体がきつい!料理を作りたくない!そんなときは家族に頼ろう
妊娠初期には「吐きつわり」「食べつわり」「においつわり」などの症状に悩まされる妊婦さんが多く、その症状は、日常生活に支障をきたすほどです。ここまでで、それぞれの症状への対処法について説明してきました。
しかしどの対処法も、つわりのつらさを「何とかごまかしてやり過ごす」という対処法。結局どんなにつらくても、料理・洗濯・掃除などの家事を放り出して、何もやらないわけにはいかないのです。特に、日々の食事作りをまったくしないで過ごすのは、難しいこと。
起き上がれないほどつわりがつらく、朝ご飯や夜ご飯を作りたくないときは、家族に頼りご飯作りをおまかせしてしまいましょう。
- 旦那に頼りご飯作りを頼む
料理が苦手な旦那に頼む場合は、簡単レシピを伝授して作ってもらうのが一番 - 宅配の「ミールキット」を利用する
簡単レシピで作るのも無理という料理初心者の方
下ごしらえ済みの食材を、同封のレシピを見ながら調理すれば簡単に作れる - 宅配の「宅配食品弁当」を利用する
自分で料理できない、旦那も料理できない
あらかじめ調理済みの食事が届くので、レンジで加熱してすぐ食べることができる
まとめ


つわりで起き上がれないほどつらいとき、3食のご飯を準備するのは本当に大変ですよね。料理せずに夜ご飯を準備する方法を知っておくと、いざというときとても助かります。
この記事ではつわりがひどくて料理したくないときの解決法を、たくさんご紹介してきました。家族に頼って、代わりに料理を作ってもらうのが一番!ただ忙しくて、それも難しいときがありますよね。
家族が簡単に料理できるよう、下ごしらえ済みの食材とレシピがセットされた「ミールキット」を買うのも、ひとつの手。いっさい料理したくないときには、調理済みの食事がパックされた「宅配食品弁当」に頼るのもおすすめです。どちらもネットで注文できる宅配サービスです。
これらの情報を参考にして、心身に負担が大きいつわりの時期を賢く乗り切ってくださいね!
【参考文献】
1)教えて!みんなの「つわり飯」 産婦人科医のアドバイスも (たまひよHP)
2)つわり中の食事術と栄養のポイントを管理栄養士が解説 (一般社団法人 母子栄養協会HP)
3)「つわり」と「食事」は両立できる。管理栄養士が教えるヒント (NU+(ニュータス) by 日本栄養士会HP)
4)助産師さんに聞く!つわりを軽減するコツ (たまひよHP)
5)自分に合ったつわり軽減法が、きっとある! (兵庫県立大学 地域ケア開発研究所)
コメント