昨今、小売業界は大きな環境変化に直面し続けています。物価の高騰や人手不足が業務運営に影響を与え、また消費者ニーズの多様化に対応するため、各企業が一丸となり、変革と創意工夫を求められる時代となりました。特に、AIやDXを駆使した効率的な運営と新しい集客方法が求められるなど、従来の経営手法からの脱却が急務とされています。
当社では「次世代の日常」をテーマに掲げ、業界全体に新たな価値を提供すべく挑戦を続けてまいります。DXやAIを活用した購買データ分析やマーケティング手法を中小規模店舗へ普及させ、地域密着型スーパーの強みを最大限に引き出す支援を行います。
具体的には、ID-POSを活用した個別クーポンによる販促強化や、アプリを活用したカードレス化の推進を通じて、利便性の向上と顧客接点の強化を図ります。こうした取り組みは精度の高いマーケティングを実現するだけでなく、店舗運営の効率化や人手不足の課題解決にも寄与します。特に小規模店舗でも導入しやすい柔軟でコスト効率の高いDXソリューションを提供し、業界全体の安定性向上に貢献してまいります。
デジタル技術の恩恵は一部の大規模店舗にとどまるものではありません。当社は全国各地のスーパーマーケットがこれらの恩恵を享受できる環境を構築し、規模を問わず導入可能な仕組みを整備することで、業界全体が次世代のデジタル社会に適応する一助となりたいと考えています。
また、近年増加しているポイント運営管理の負担軽減を求める声に応え、サービスのさらなる強化を図ります。これにより、スーパーマーケットが本業に専念できる環境を整えるとともに、ポイントの発行から交換までのプロセスを効率化し、消費者にとっても利用しやすく魅力的な仕組みを提供します。特に、発行したポイントを集客や販促に活かす新しい取り組みを通じて、店舗の収益向上を支援してまいります。
「お客様のために何ができるか」を問い続け、イノベーションを通じて新たな価値を創造し、地域に愛されるスーパーマーケットとともに成長していく決意を胸に、これからも歩んでまいります。
代表取締役社長
宮本 洋一
小売業と地域の人々の
絆づくりのお手伝いをし続けます
会社名 | ブルーチップ株式会社 |
---|---|
設立 | 1980年12月 販売会社として設立 創業は1962年10月、日本で初めてのトレーディングスタンプ専業会社としてスタート |
従業員数 | 140名 |
資本金 | 5千万円 |
住所 | ・本社 〒135-8071 東京都江東区有明3-6-11TFTビル東館8FMAP TEL:03-3570-0730 ㈹ |
適格請求書発行事業者登録番号 | T1010001121826 |
1962年10月 | 東京都港区青山にブルーチップスタンプ㈱を設立。 |
---|---|
1963年3月 | 日本で最初のトレーディングスタンプ専業会社として営業活動を開始。 |
1966年12月 | 社内に経営指導室《現 ブルーチップ総合研究所》を設立し、加盟店の経営指導体制を強化。 |
1970年2月 | 他社に先駆け幹部社員を対象とした年俸契約制度を導入。 |
1971年2月 | 「トレーディングスタンプの理論と実践」(著者:蒲生隆)を発刊。 |
1980年12月 | 新たに販売会社としてブルーチップスタンプ㈱ 《現 ブルーチップ㈱》を分離独立。 |
1987年12月 | 磁気カードによるスタンプカードシステムのプロトタイプを開発。 |
1995年11月 | ブルーチップカードシステムの本格販売(リライトカード)。 FSP(フリークエント・ショッパーズ・プログラム)の導入。 顧客情報管理システムを導入。 |
1997年1月 | 全交換商品の宅配システムを導入。 |
2000年2月 | ブルーチップスタンプ㈱の社名をブルーチップ㈱に変更。 |
2000年12月 | トレーディングスタンプ機能を備えた電子ポイント・交換システム(BEAMシステム)の ビジネス特許を東急車両製造(現総合車両製造所)と共同出願で申請。 |
2007年3月 | 日立製作所と共同開発したウェブ管理型ポイントシステムをリリース。 |
2008年3月 | カード会員システムのASPモデル販売に向け、BSS/ビーエスエス㈱を設立。 |
2014年7月 | 移動スーパーとくし丸事業を開始。 |
2014年10月 | 電子マネーシステム導入開始。 |
2018年8月 | コールセンターをカスタマーセンターとして事業化(高知県に設置)。 |
北海道営業部 | 〒060-0062 | 札幌市中央区南2条西5-23-1 狸小路大王ビル6FMAP | 011-231-8036 |
東北営業部 | 〒984-0065 | 宮城県仙台市若林区土樋254 ニューメゾン土樋2FMAP | 022-266-7737 |
関東営業部 | 〒330-0854 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-5-13 O・Yビル3FMAP | 048-640-7708 |
東京営業部 | 〒142-0052 | 東京都品川区東中延2-4-10 中延ビル2FMAP | 03-5788-2324 |
中部営業部 | 〒461-0004 | 愛知県名古屋市東区葵3-7-16 千種ウエストビル7FMAP | 052-933-9100 |
北陸営業部 | 〒921-8005 | 石川県金沢市間明町1-222 マルエーまぎら店2FMAP | 076-291-8501 |
関西営業部 | 〒562-0036 | 大阪府箕面市船場西2-1-11 箕面船場センタービル7FMAP | 072-727-8017 |
中国営業部 | 〒700-0818 | 岡山県岡山市北区蕃山町1-8MAP | 086-223-6176 |
徳島営業部 | 〒770-8055 | 徳島県徳島市山城町東浜傍示69-4 オフィスM2 A-4MAP | 088-655-0458 |
高知営業部 | 〒781-0806 | 高知県高知市知寄町2-1-37 ちより街テラス4FMAP | 088-883-7792 |
九州営業部 | 〒812-0004 | 福岡県福岡市博多区榎田2-9-34 池田ビル2FMAP | 092-473-4500 |
[海外拠点]
アイリスオーヤマ株式会社
アンファンス株式会社
貝印株式会社
角田無線電機株式会社
株式会社エーシーアイ
株式会社MTG
株式会社幸輝
株式会社コジット
株式会社サンブランド
株式会社三洋堂
株式会社シティライフ
株式会社小学館パブリッシング・サービス
株式会社高儀
株式会社タニタ
株式会社ドウシシャ
株式会社ナニワ
株式会社ハピネット・マーケティング
株式会社マックスゲームズ
株式会社ミムゴ
株式会社ヨシカワ
廣瀬無線電機株式会社
高知食糧株式会社
シチズン時計株式会社
スリーアップ株式会社
セイコーウオッチ株式会社
セイコ-タイムクリエーション株式会社
全国農協食品株式会社
象印特販株式会社
谷村実業株式会社
ツインバ-ド工業株式会社
新倉計量器株式会社
富士器業株式会社
ヤーマン株式会社
リズム株式会社