
また今日も旦那の帰りが遅い!子供の分と別にご飯作るの、めんどくさいなぁ。



遅く帰る旦那のご飯は、手抜きして作りたいけど、栄養バランスも気になる!



夕食準備は家事のなかでも、手間と時間がかかり、めんどくさいですよね。
特に旦那の帰りが遅い場合、子供の分と別に夕食を準備する必要があり…ただただ疲れるの一言です!
この記事では帰りが遅い旦那の分の夕食を簡単に用意する方法を、わかりやすくご紹介していきます。手間を省きつつ、栄養バランスの良いご飯を準備する方法…ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 帰りが遅い旦那の夕食を準備するための手抜きアイデア
- 旦那の夕食だけを別に準備するとストレスがたまる…その理由は?
- 夕食の時間が遅いことによる体への悪影響と対策
結論
遅く帰る旦那の夕食、簡単にササッと準備したいですよね。以下のようなやり方で手間を省くのがおすすめです!
- 簡単レシピで手作り
- 冷凍食品を活用
- 栄養バランスが良い宅配弁当を注文
平日はほぼ毎日遅く帰る…このような場合は、夕食の栄養バランスが気になります。「宅配弁当」は、栄養士が監修して栄養バランスに配慮した献立となっているので、健康に気を遣う方には、特におすすめですよ。
![]() ![]() ナッシュ | ![]() ![]() DELIPICKS | ![]() ![]() コープデリ |
![]() ![]() 総額3000円OFF | ![]() ![]() 冷凍弁当 5食 40%OFF&送料無料 | ![]() ![]() 6品入り 1day セット |
初回限定総額3000円OFF | お試しセット | 選べるおトクなおためしセット |
帰りが遅い旦那のご飯を別に用意するのは大変!どうする?


日々の生活の中で、夕食の準備は、本当に大変で、憂鬱に感じる家事のひとつです。旦那の帰りが遅い場合は、子供のご飯と別に旦那のご飯を用意することになり、何時間も台所に立たなければなりません。
あらかじめ、旦那の分も考慮に入れ、多めに作っておいてもいいのですが、大皿で食卓に並べると、子供たちが、旦那の分を残さず、全部食べてしまうなんてことも!他の家族の夕食が終わった後に、旦那の分をいちから作るストレスは大変なものです。
ここでは旦那のご飯を別に用意する手間を省く、とっておきの手抜きアイデアをご紹介していきます!
- 簡単レシピでチャチャッとご飯作り
- 冷凍食品をフル活用
- 栄養バランスが良い宅配弁当がおすすめ
簡単レシピでチャチャッとご飯作り
家族の夕食が終わったのに、これから帰ってくる旦那の夕食を、いちから作らなくてはならない…めんどくさいの一言ですよね!買い物に行く時間はないので、家にあるもので、何とかご飯を用意する必要があります。
そんなときのために、知っておきたい簡単レシピ。ここでは、夜遅く食べても胃もたれしないような、あっさりした味つけの簡単レシピを、たっぷりとご紹介していきます!ぜひ参考にしてみてくださいね。
小松菜と生ハムの炒めもの
ひと口大に切った小松菜と生ハムを、ごま油で炒めます。小松菜のシャキシャキ感が残るよう、ササッと炒めるのがポイントです。仕上げにかつおぶしをふります。溶き卵と混ぜてオムレツのように仕上げるのもおすすめです。
豆腐キムチ納豆丼
丼に温かい豆腐を入れ、上に千切りキャベツをのせます。その上に、納豆とキムチをのせて、ネギを散らしたら完成です。豆腐の下に少量のご飯を敷いてもいいでしょう。
きゅうりとトマトの和えもの
きゅうりとトマトを切って、ごま油とポン酢と砂糖で和えます。ごま油とポン酢の割合は1:1。砂糖はほんの少しでOKです。
バンバンジー風サラダ
トマトときゅうりの上にサラダチキンをのせ、ごまドレッシングをかけたら完成です。
簡単おでん
スーパーで買えるレトルトのおでんに、好みの材料を足してボリュームアップさせます。レンジで加熱したじゃがいもやソーセージをプラスするのがおすすめ。大根もよく合いますが、かなり長く煮たほうがおいしくなるので、すぐ食べたいときには不向きです。
大豆とツナのサラダ
大豆水煮缶とツナ缶にマヨネーズを混ぜます。レモン汁と塩こしょうも少々。レタスの上にのせれば完成です。
簡単クリームシチュー
ホワイトソース缶1缶分と牛乳200ccを鍋に入れ、軽く沸騰させます。冷凍ミックスベジタブルとひと口大に切ったソーセージを入れて、少し煮込んだら完成です。
焼鳥とキャベツのスクランブルエッグ
冷蔵庫に余ったままのキャベツを千切りにして、レンジで加熱します。量はお好みで。フライパンに、かき混ぜた卵 (2~3個)・焼鳥缶・レンジで加熱したキャベツを入れ、よく混ぜながら、卵に火を通します。味つけなしでもおいしいですし、ケチャップ・しょうゆ・ソースをかけるのもおすすめですよ。
冷凍食品をフル活用
料理を作る元気もないほど疲れているときの強い味方が、冷凍庫に常備している冷凍食品です。日々の生活のなかで、あまり買い物に行けない方は、特に、冷凍食品を切らさないようにしておきたいものです。
帰りが遅い旦那のご飯に便利なのが、いわゆる「ワンプレートディッシュ」の冷凍食品です。ワントレーに、2種類程度のおかずが入っており、分量は、夜遅く食べる人には十分な分量です。トレー付きなので、洗い物が出ないのも魅力です。
深夜に食べるには少々重めですが、「チャーハン」「唐揚げ」は、冷凍食品の人気メニューです。何種類か試してみて、旦那好みの一品を見つけてみてはいかがでしょうか?
また「生パスタ」は、とても味のレベルが高く、評判が良い冷凍食品です。モチモチした食感で、濃厚なクリームとパスタの絡み具合が絶妙だと評価されています。
冷凍食品を常備する際、注意して欲しい点があります。それは「子供の年齢が何歳か?」ということ!
中高生~大学生のお子さんは食べ盛りで、冷凍食品を見つけたら、あっという間に食べ尽くしてしまいます。冷凍食品は意外と腹持ちしないので、当然ですよね。この場合、コスパはあまり良くないかもしれません。
冷凍食品より、レトルトカレーやレトルトシチューを常備するほうがコスパが良いでしょう。
栄養バランスが良い宅配弁当がおすすめ
簡単レシピで自炊したり、冷凍食品を活用したりして、帰りが遅い旦那のご飯を準備することは十分可能です。しかし、栄養バランスが良いご飯を準備したいとなると、話はそう簡単ではありません。
手抜きをしたいが、栄養バランスは妥協したくない。そんな方におすすめしたいのが「宅配弁当」です。
宅配弁当は自宅や職場などの指定した場所にお弁当を届けてくれるサービスで、「温めるだけで食べることができる」「後片付けが楽」と、ご飯作りを大幅に時短することが可能です。電子レンジで温めるだけで食べることができるという手軽さは、とても魅力的。
最近の宅配弁当は管理栄養士が監修しているものが多く、
宅配弁当を利用することで簡単にバランスの良い食事を用意できます。
エネルギーや塩分が計算されていて、野菜が豊富な商品もあるので、旦那の健康に気を遣っている方におすすめです。
宅配弁当に興味がある方はこちらで15社を徹底比較しているので参考にしてください。
»おすすめの宅配弁当サービスランキング15選!安い・冷凍・対応地域まで徹底比較!
旦那の帰り遅いとご飯を作るのがめんどくさい理由は?


帰りが遅い旦那のために子供の分と別にご飯を作るのは、とても大変で、ストレスがたまります。その理由は、人によって違い、実にさまざま。どんな理由でストレスがたまるのか、以下で具体的にご紹介していきます!
- 食事の用意が二度手間で大変
- 台所が片付かない
- 食べるか食べないかわからない
- 自分で片付けてくれない
- 遅く食べるので健康が心配
食事の用意が二度手間で大変
夕食を二度準備するのは、本当に大変なことです。旦那の帰りが遅くても、家族揃って夕食を食べるというのも、ひとつの手。
しかし20時に帰宅する旦那を待って家族全員夕食を食べるとすると、子供の就寝時刻が遅くなってしまいます。どんなに早くても、就寝時刻は22時頃。保育園児・幼稚園児にとっては遅すぎる時間で、健康を損ねてしまいます。
やはり面倒でも、夕食を二度準備する必要があります。
常に台所に立っていなければならない状況では、精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまいます。ご飯の準備、片付け、それが終わるとすぐまたご飯の準備…ですから、気が休まるときがありません。
特に、揚げ物がメインの日は、遅く帰った旦那のために、いちから揚げないといけないので、大変です!揚げ物が終わるまでお風呂に入れないということにも、うんざりします。
シチューを鍋で温めた場合、最後に鍋にシチューが残ったら、その鍋を冷蔵庫に入れる必要があります。鍋が冷めるまで待たなければならないのは、最悪です。



鍋が冷めるまで寝てはいけない!?
うっかり鍋を放置して、中身を腐らせてしまうという失敗も、ありがちですよね。こういったイライラ、少しでも解消していきたいところです。
台所が片付かない
夜遅くにご飯を食べる旦那が食べ終わるまで台所が片付かないのは、ストレスの大きな原因です。第一弾の洗い物が終わってすぐに、食べ終わって汚れた食器を出されると、げんなりしてしまいますよね。
旦那が食べ終わるまで、おかずを鍋やフライパンに残しておく、というご家庭が多いようですね。その場合、鍋やフライパンといった大型調理器具の洗い物が、最後になってしまいます。



自分が食べ終わった後すぐに洗えれば、楽なのに…。
食洗器稼働のタイミングも難しいですね。夜遅くなると、近所に気を遣ってしまいます。よって、旦那の分の食器は手洗いすることに…。全員の食器を一気に食洗器で洗えれば楽なのに、悩ましいですよね!
食べるか食べないかわからない
遅く帰る旦那が、ご飯を食べるか食べないかわからない…これって、本当にイライラしますよね。何時に帰るかわからない…帰宅時間を連絡してくれない…こんな旦那にもムカついてしまいます。
旦那が外食しないのなら、ご飯を用意して待つのが普通でしょうが、そんな妻の努力を無視して「疲れているからもう寝たい」「食欲がない」「そのメニューだったらいらない」と言う旦那…無神経にも程があります。妻だって、仕事や育児で疲れた体にむち打って、ご飯を用意しているんです。
気まぐれで夕食を食べない場合があるのなら、基本、帰りが遅いときはご飯を用意しない…夫婦でそんな取り決めをしてもいいのではないでしょうか?
帰宅時間を連絡してくれない旦那、困りますよね。帰宅時間さえわかれば、台所に立つ時間を自分で決めることができ、スムーズにご飯を準備できます。
旦那も、忙しい仕事中に連絡するなんてめんどくさいと感じるかもしれませんが、連絡は絶対に必要!LINEで帰宅する時間だけ送信すればOKですよ。
自分で片付けてくれない
夜遅く帰ったときは、旦那が自分で、自分の食べた食器を洗って欲しいですよね。「食器洗いは各自で」と取り決めている家庭が多いようですが、結局、食後に、汚れた食器を洗わずに流しに放置する旦那が多いようです。朝にその汚れた食器を見つけると、何とも言えないむなしい気持ちになってしまいますよね。
シチューやカレーなどの鍋のまま温める料理の場合、食べ残ったものを冷蔵庫に入れてくれない旦那も多いようです。そうすると、鍋の中身は、翌朝捨てるはめに…。食費がもったいないし、調理するために使った手間と時間を考えると、本当に悲しくなってしまいます。
自分で片付けてくれない旦那は、大いに問題あり!今後、態度を改めてくれるよう、じっくり話し合ってみてはいかがでしょうか?
遅く食べるので健康が心配
旦那の帰りがとても遅く、深夜になってしまうことが頻繁…そんな場合は、旦那の健康が心配ですね。食べてすぐ寝てしまうので、消化の良いメニュー、低カロリーのメニューを用意する必要があります。子供にはボリュームがあり腹持ちが良いメニューがベストなので、子供と別メニューになり、本当にめんどくさいですよね。
また、遅い時間に夕食を食べると、翌朝お腹が空かず、朝食を食べる量が少なくなります。すると当然、午前中の早い時点でお腹が空き、昼までもたないということになり悪循環ですね。
ご飯の時間が夜遅くても、体調を崩さないよう、工夫してあげたいところです。
夕食が遅いと体に悪い影響が?体に優しい夕食の摂り方


夕食の時間が遅いと、健康に悪い…そんなイメージ、ありますよね。深夜にご飯を食べるだなんて、太りそうだし、胃がもたれて気持ち悪くなりそう!
ここでは夕食の時間が遅いと、本当に体に悪い影響があるのか、わかりやすく解説していきます。体に優しい夕食の摂り方についても、あわせてご紹介していきます!
- 夕食が遅いと太りやすい?血糖値も上昇?
- 17時頃の間食がおすすめ
- 忙しいときは栄養士監修の宅配弁当に頼ろう
夕食が遅いと太りやすい?血糖値も上昇?
夕食の時間が遅いと、太りやすく、血糖値も上昇しやすいと言われています。皆さん、なんとなく、そうだろうな…というイメージをお持ちのことと思いますが、本当にそうなのでしょうか?
夕食の時間が遅いと太りやすいのは、本当です。食事と食事の間が空いて空腹の状態が長く続くと、体が飢餓状態となり、次の食事を脂肪として蓄えようとする働きが強まってしまうので、太りやすいのです。
また、体内時計の役割を果たす「BMAL1(ビーマルワン)」という物質は、22時以降に増加し、脂肪をため込む働きがあると言われています。
夕食の時間が遅いと血糖値が上昇しやすいというのも、気になる話ですね。特に、健康診断で血糖値が高めだと指摘されている人は、注意が必要です。
よく知られた話ですが、糖尿病患者では、夕食の時間が遅いと、夜間に長時間、高血糖が持続しやすいとされています。そのため、早い時間に夕食を食べるよう、栄養指導されるのです。
一般の人でも、同様です。血糖値のメカニズムというものは、私たちが想像しているよりずっと緻密で、例えば、普段18時に夕食を食べている人が、1時間ずらして19時に食べただけでも、血糖値は少し上昇するとされています。
その原因は、まだ明らかになっていません。現時点では、血糖値を保つことに関与するインスリンや成長ホルモンなどの分泌が、ある一定の生活リズムによって調節されていることの影響が想定されるとも言われています。
17時頃の間食がおすすめ
夕食の時間が遅いと太りやすく、血糖値が上昇しやすいのは、大きな問題です。なんとか、夕方から夜にかけての空腹を紛らわせたいですよね。
仕事中で難しいかもしれませんが、17時頃に間食を食べることをおすすめします。昼食と次の食事の間を長く空け過ぎないことで、体が飢餓状態になることを防ぎ、脂肪の蓄積を抑えてくれます。
間食のおすすめは「おにぎり」です。手軽に食べられる栄養機能食品(クラッカー、バータイプのもの)や、インスタントの春雨スープなどでもいいでしょう。
パンも手軽でいいのですが、甘すぎたり脂質が多すぎたりするものもあるので、パッケージをよく見て、なるべくあっさりとしてヘルシーなパンを選ぶようにしてみてください。
帰宅後の夕食は、糖質や脂質の多いものは控え、たんぱく質や野菜を中心としたメニューを準備しましょう。
忙しいときは栄養士監修の宅配弁当に頼ろう
ここまでで説明してきた通り、夕食が遅いという問題を解決するためには、17時頃に、おにぎりなどの間食を食べるのがおすすめです。
家に帰ってからの夕食は、体に優しく、胃もたれしにくいメニューが理想的。炭水化物(ご飯やパンなどの主食)は、17時頃の間食で食べているわけですから、夕食は、たんぱく質や野菜を中心したメニューにすることを心がけましょう。
しかし、忙しい夜に、体に優しくヘルシーなメニューをパパッと準備するのは、大変なことです。忙しいときは、管理栄養士監修の「宅配弁当」に頼ってみてはいかがでしょうか?
ネットなどで注文すると、調理済みの弁当を自宅まで配送してくれる「宅配弁当」。その多くが、管理栄養士が監修しており、栄養バランスに配慮した献立となっています。エネルギーや塩分が計算されている商品が多く、健康に気を遣う人にとっては、とても魅力的ですよ。
宅配弁当に興味がある方はこちらで15社を徹底比較しているので参考にしてください。
»おすすめの宅配弁当サービスランキング15選!安い・冷凍・対応地域まで徹底比較!
まとめ:旦那のご飯作りにかける時間を短縮し、ゆったり過ごそう


帰りが遅い旦那のご飯を子どもの分と別に用意するのは、とても大変で、憂鬱に感じる人が多いでしょう。調理や片付けがすべて二度手間になるというのが、なんといっても、めんどくさい!
そういったイライラを解消できるよう、簡単に旦那のご飯を準備する手抜きアイデアを、たくさんご紹介してきました。
手抜きしたいけれど、夕食の栄養バランスも重視したい…そんな方には、ネットで注文すると調理済み弁当が宅配される「宅配弁当」サービスがおすすめですよ。 この記事を参考に、旦那のご飯作りにかける時間を短縮して、夜の時間を、ゆったりと楽しく過ごしてみてくださいね!
【参考文献】
1)保育園児を持つ世帯における夕食準備の現状 (別府大学 食物栄養科学部 食物栄養学科)
2)共働きの夕ご飯事情「平日は料理なんて無理」「レトルト駆使派」など、ママたちの声 (たまひよHP)
3)夕食が遅くなる人必見!夕食の食べ方のコツ (ALSOK健康サポートHP)
4)家族が別々に食べる 「時間差ごはん」作りの悩み調査 (一般財団法人ベターホーム協会)
5)健康な若年者でも夕食がわずか1時間遅くなっただけで、食後の血糖値が有意に上昇する (一般社団法人日本スポーツ栄養協会 公式情報サイト)
6)夕食の摂取量および摂取時刻が及ぼす食後血糖上昇反応 (女子栄養大学)
7)日本人の成人と子どもにおける夜遅い食事及び夜食と肥満との関連 (青森県立保健大学大学院)
コメント